伊藤博文銅像台座
2017/3/6
伊藤博文銅像台座 神戸市中央区にある大倉山公園には、伊藤博文公の銅像の台座が残っています。 大倉山公園は、大実業家である大倉喜八郎氏の別荘があった場所を寄贈され整備した公園で、JR神戸駅を山側、湊川神 ...
諏訪山付近からの景色
2017/3/3
諏訪山付近からの景色 こちらの写真は諏訪神社から少し上った場所から撮った写真です。 諏訪神社の奥の院の西側には、大龍寺に向かう大師道につながる道があります。 こちらの道を通る登山客も多く見かけま ...
五鬼城展望公園
2017/3/2
五鬼城展望公園 六甲山系の山々には数多くの登山道が存在します。五鬼城展望公園がある上野道もその一つです。 上野道は六甲山系でも有名な摩耶山にあります。摩耶山の頂上には日本三大夜景を見る場所として有 ...
神戸ワイナリー(農業公園)
2015/11/18
神戸ワイナリー(農業公園) 神戸ワイナリー 神戸ワイナリー(農業公園)はワインの醸造に特化した、神戸市立の農業公園です。 神戸ワインを造るため、ブドウの栽培からワインの醸造を行い、国内外に販売していま ...
八宮神社
2015/3/8
八宮神社 八宮神社は生田裔神八社の一つです。 現在は六宮神社と合祀されています。 八宮神社では「熊野杼樟日命」「素盞嗚尊」を祭神として祀っています。 神功皇后の三韓征伐の帰途に作られました。 湊川神社 ...
モザイクの夜景
2014/12/11
神戸名物、美しい神戸港の夜景とクルージングをご紹介できる写真です。 モザイクは神戸ハーバーランドの顔とも言える商業施設で、モザイクと近隣のシンボリックな建物は神戸港を代表する観覧スポットです。モザイ ...
清盛塚
2014/5/29
清盛塚 清盛塚は平清盛の供養塔です。以前は墳墓だと伝えられていました。 8.5mと高くそびえる13重の石塔は、県指定の重要文化財となっています。 清盛塚がある兵庫は、平安時代から良港と言われていて ...
メディテラス
2014/5/19
メディテラス JR高架の海側を、元町駅から三ノ宮駅へ歩いていくと、ん?と思ってつい見てしまうデザインの建物が目に飛び込んできます。 建物のデザインは洋風で、ここだけ別世界のような雰囲気です。 この ...
六甲山の夜景
2014/4/22
六甲山の夜景 有名な六甲山からの夜景です。六甲山からの夜景の特徴はやはり見える範囲の広さではないでしょうか。 日本の他の有名な夜景は六甲山の夜景と比べると見晴らせる範囲が狭いと思います。 六甲山か ...